当センターでは地域防災力の向上に取り組んでおり、近年特に注力している取組として、 地域でご尽力される皆様の活動を支援するツールを公開しておりますので、ぜひご活用ください。
1. 地区防災計画
(1)地域防災課題解決プロジェクト
【対象:市町職員、防災人材】「共助」の取組や地区防災計画作りに役立つヒントなど身近な事例を多数収録
地域防災の課題解決に向け、防災に携わる市町職員の皆さんや地域で活動する防災人材の皆さんが培った、活動開始前の「きっかけ」づくりや、活動開始後の課題解消方法、取組の継続に向けたヒントを収集・整理しました。
(2)Myまっぷラン+(プラス)
【対象:県民の皆様】津波・風水害・土砂災害に備え、一人ひとりの/地区の 避難計画の作成を支援
2. 復興まちづくり
3. 避難所
(1) 避難所アセスメント事業実施結果報告書
【対象:市町職員、防災人材】避難所における適切な感染対策の実施を支援
令和4年度は、これまでの事業実績を共有するとともに、各市町での実地アセスメントを進めていきます。
令和3年度、三重県と共同で「避難所アセスメント事業」を実施しました。コロナ禍においても、災害時に地域住民の方々が安心して避難所に避難できるよう、各避難所において感染対策等が適切に実施されているかを検討するものです。
令和3年度の事業実施により明らかになった課題や改善方法等を「避難所アセスメント事業実施結果報告書」として取りまとめました。
地域での避難所運営方法の検討の場などにおいてご活用いただけましたら幸いです。
(2)避難所への理解を深めるための「カードゲーム、防災DVD教材」
【主な対象:小学校高学年】避難所への理解を支援
小学校高学年を主な対象に避難所への理解を深めるために利用できるカードゲーム、DVDです。貸出方法など詳細は下記リンクからご覧ください。
災害が起こった時の避難所生活についてイメージでき、避難所の基本的な知識を楽しく学べるカードゲームです。